事務局だより
新しい年度がスタートしました。 昨年度後半は、新型コロナウイルスに振り回され、例会も満足に開催できませんでした。 本来でしたら、東京オリンピックで盛り上がっていたはずなのに・・・。悪い夢を見ているようです。 終息する時が訪れるのでしょうか・・・ “with CORONA” 新しい生活様式に慣れるまで、まだまだ時間が掛かりそうです・・・。 コンサートや観劇、美術館巡りにサッカー観戦・・・ ひとつも出来なくなりました。 離れて暮らしている家族にも会えません。 わずかでも希望を持てる日が待ち遠しいです。 |
ところで・・・ 当クラブの週報をかざっている「絵馬」を紹介します。 |
当クラブの事務局がある高崎市新町は、文化・文政から天保年間にかけて中山道有数の宿場町でした。今でも旅籠・茶屋・花街など往時をしのばせるたたずまいが所々に見られ、歴史に裏打ちされた町並みが続きます。 |
むかし遊女のお菊さん 今じゃ名高い稲荷様 あやかりたいぞえその情け 格子に結んだ結びくじ結びくじ サッテモ新町よいところ |
新町小唄の一節です。その於菊稲荷神社は橋場町にあり、とくに花柳界からの信仰が篤く拝殿には多くの大絵馬が奉納されています。 機会がありましたら一度訪れて往時を偲ばれてはいかがでしょうか。 最近では、御朱印帳ブームということもあり、御朱印が大ブレークしております。遠方から、御朱印を求めて多くの方が訪れています。於菊稲荷神社オリジナルの御朱印帳もあります。疫病退治の“アマビエ”の御朱印も大人気。HPから塗り絵のアマビエがダウンロードできます。ぜひ、ご家族でお楽しみください! |
もう一つ絵馬をご紹介します。 「武者絵図」です。文政3年制作のもので若々しい中央の武者が右手で一人の鎧武者を高々と差し上げ、足下にはもう一人の武者を踏み敷くという勇ましい絵柄で、若武者のりりしい表情と足下の武者の絶望的な顔とがとても対照的です。 |
藤岡北ロータリークラブ
〒370-1301 群馬県高崎市新町2270-12 高崎市新町商工会館内
TEL:0274-42-0930 FAX:0274-42-5413 E-Mail:fujioka-kita@rid2840.jp
例会日時:火曜日 12:30〜13:30 場所:高崎市新町商工会館3階
ご連絡先 TEL:0274-42-0930 FAX:0274-42-5413 E-Mail:fujioka-kita@rid2840.jp
copyright(c) FUJIOKA-KITA ROTARY CLUB All Rights Reserved