〒370-1301 群馬県高崎市新町2270-12 TEL 0274-42-0930 FAX 0274-42-5413 |
ページTOP|雛めぐりマップ|ひなまつり協賛事業所一覧|新町行在所(メイン会場)|おひな様展示場所一覧|イベントカレンダー |
新町ひなまつり メイン会場 ≪新町行在所≫ 由緒ある建物がおひな様で飾られます。 ぜひ、お越し下さい。
問合せ先:新町まちづくり塾(高崎市新町商工会内) TEL 0274-42-0930
|
■新町行在所(しんまちあんざいしょ) 「明治天皇新町行在所」が正式名称です。 新町の旧中山道に面した場所にあります。 そこに立つ案内板には次のような説明があります。 『明治天皇は、明治11年8月から11月にかけて、北陸・東海地域の御巡幸(視察)を行いました。その途中の9月2日に新町に宿泊された施設がこの行在所です。』 NHK大河ドラマ『花燃ゆ』で話題となりました、群馬県初代県知事 楫取素彦(かとり もとひこ)の命により建立されました。 当時は、木造瓦葺き平屋建の本屋と付属家の2棟で、旧中山道に面して正門を設け、周囲は高さ9尺の総板塀で囲い、庭には数株の若松が植えられていました。昭和55年1月に新町の史跡文化財としての指定をうけました。 ■関連リンク先 高崎市観光情報 |
||||||||||||||||
|
|